バレイヤージュとは?
私自身はバレイヤージュ系ヘアカラーに特化しており、お客様の多くはバレイヤージュをご希望されています。
しかし『バレイヤージュ』と聞いてもピンと来る方はまだ多くありません。
ここではバレイヤージュとはどんなカラーなのか?
またどんなメリットやデメリットがあるのか?を簡単に紹介していきます。
バレイヤージュとはどんなカラー?
一言で説明すると
『根元は暗めで、中間に程よい筋感、そして毛先が明るめ』なグラデーションカラーです。
暗い部分と明るい部分のコントラストが発生するため、立体感を感じることができます。
ストレートの状態でももちろんのこと、カールアイロンで巻けばより動きが出て華やかに仕上がります。
バレイヤージュのメリット
一番大きなメリットは『一度バレイヤージュにしてしまえば、4ヶ月ほどはブリーチをしなくて済む』という点。
一般的に根元からブリーチをすると、1,5~2ヶ月ほど経つと地毛が目立ってきて すぐにブリーチで染め直す必要が出てきます。
これは時間的にも経済的にも、キープするのは大変手間がかかってしまいます。
しかしバレイヤージュの場合、根元を暗くしているため、3~4ヶ月経っても伸びた地毛がほぼ気になりません。
ブリーチした部分(明るい部分)の色は抜けてしまうので2ヶ月に1回ほどカラーがおすすめですが、ブリーチ自体は4ヶ月に1度でもデザインは崩れません。
またブリーチを使うと言っても根元から毛先までベッタリ塗るわけではないため、髪や頭皮へのダメージ自体も最小限に抑えられます。
そのため、こまめに美容室に通う時間がとりづらい主婦層の方に最も人気があります。
バレイヤージュのデメリット
ブリーチ必須のカラーとなるため、色落ちは避けられません。
会社の規定やお仕事に影響のある方はおすすめできません。
それでもどうしてもチャレンジしてみたい…という方はご相談くださいませ。
可能な範囲での施術を提案させていただきます。
バレイヤージュではどんな色ができる?
基本的には以下の人気色を中心にホワイト、シルバー、ピンク、ベージュ等どんな色味でもできます。
しかしブリーチの回数によってできる色味と難しい色味に分かれるため、そちらはご相談の上 対応いたします。
ちなみに初めてバレイヤージュをされる方に一番人気なのは上記の左上にあるホワイトベージュ。
ブリーチ1回で出来ることが多く、ムラにもなりにくいため、バレイヤージュデビューにはオススメの色味です。
ぜひ参考になさってください。